※まずはこちらをご確認ください!※
ヘルプ(基本的なこと)をよくみましたか?
分からない専門用語は、“検索”して調べましたか?
こちらに質問しても、すぐに回答があるとは限りません。気長にお待ちくださいね。
質問が分かりにくいと、回答ができません。具体的な書き方をしてくださいね。
※テンプレートの変更やさまざまなカスタマイズにともなう異常等は、回答が難しいので、
ご理解くださいませ。
↓↓↓専門用語で?な場合は、検索すると便利ですよ。 (例)ブログパーツ (例)IP (例)スパム ・・・など「分からないこと」はまずは『調べる』!




※テンプレートの変更やさまざまなカスタマイズにともなう異常等は、回答が難しいので、
ご理解くださいませ。
↓↓↓専門用語で?な場合は、検索すると便利ですよ。 (例)ブログパーツ (例)IP (例)スパム ・・・など「分からないこと」はまずは『調べる』!
お知らせメールの通知設定
2009年01月20日
お知らせメールの通知設定とは
ブログ記事にコメントやトラックバックが届いた際に
登録メールアドレスにメールでお知らせする機能です
登録してある「PC」「携帯」のどちらのメールにも通知することができますし
チェックを入れなければ通知しない設定にも出来ます。
管理画面 ⇒ ブログ環境設定

上の図ですと、コメント、トラックバックともにPC用のアドレスにのみ通知する設定となっております
通知を希望されない場合は、クリックしてチェックを外してください
通知先のメールアドレスはこちらで設定できます
管理画面 ⇒ 会員情報編集

注意! ここでのアドレス入力に間違いがありますとメールが届きませんのでご注意ください
--------------------------------------------------------
【お知らせ通知メール例】
--------------------------------------------------------
From: info@miyachan.cc (みやchan事務局のアドレスです)
Sender: postmaster@miyachan.cc
To: (ここに宛先のアドレスがはいります)
Subject: 「みやchan」コメントが届きました
〇〇様
新しいコメントが「(ブログ名)」のエントリー
(記事名) にありました
http://○○○○○.miyachan.cc/e57525.html (記事のアドレス)
以下に
コメント投稿者のお名前と
コメント本文がはいります
=============================
●このメールは「みやchan」にご登録頂いた方にお送りしています。
●このメールは自動送信しておりますので返信をしないで下さい。
●送信停止する時は、「みやchan」にログインして頂き、設定画面の
お知らせメール設定のチェックを外して下さい。
---------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------
皆様へ
上記のように、通知メールはみやchanより送られますが
コメントやトラックバックがはいった時点で自動的に送信される為、
内容に関してまでは管理は出来ません。
通知メールを受け取る設定にされていれば「みやchanより」というかたちで
自動的にすべて通知されるようになっております。
例えば迷惑なコメントやトラックバックが大量にはいった場合、
みやchanでは発見次第一括削除させて頂くのですが
私どもが該当コメントを削除する時点では既に通知メールがユーザー様に届いてしまっていますので
不快なコメントなどの通知メールをご覧になられてブログを確認された際に
ブログにはコメントが残っていないという状況も起こり得ます。
また通知メールにおいて不快な思いをされる事もあり得ますが
どうしても気になられるようでしたら、通知設定の解除をおすすめ致します。
通知メールが届く前に迷惑コメントなどを防げないのかと思われるかもしれません
・該当するIPアドレスの禁止(コメントIP、トラックバックIP)
・コメントの禁止ワードなどの設定
などの方法で対応しておりますが、基本的には、この手のスパムコメントを
水際で100%シャットアウトすることは難しい状況となっております。
現在のところは上記の方法と、発見次第削除ということで運営側も努力しております
またさまざまな対応策も検討はしておりますので
皆様のご理解をお願い致します。
関連記事
⇒ 【最新ニュース】お知らせメールの通知について
⇒ 【最新ニュース】迷惑コメントへの対応について
ブログ記事にコメントやトラックバックが届いた際に
登録メールアドレスにメールでお知らせする機能です
登録してある「PC」「携帯」のどちらのメールにも通知することができますし
チェックを入れなければ通知しない設定にも出来ます。
管理画面 ⇒ ブログ環境設定
⇒ お知らせメールの通知設定

上の図ですと、コメント、トラックバックともにPC用のアドレスにのみ通知する設定となっております
通知を希望されない場合は、クリックしてチェックを外してください
通知先のメールアドレスはこちらで設定できます
管理画面 ⇒ 会員情報編集

注意! ここでのアドレス入力に間違いがありますとメールが届きませんのでご注意ください
--------------------------------------------------------
【お知らせ通知メール例】
--------------------------------------------------------
From: info@miyachan.cc (みやchan事務局のアドレスです)
Sender: postmaster@miyachan.cc
To: (ここに宛先のアドレスがはいります)
Subject: 「みやchan」コメントが届きました
〇〇様
新しいコメントが「(ブログ名)」のエントリー
(記事名) にありました
http://○○○○○.miyachan.cc/e57525.html (記事のアドレス)
以下に
コメント投稿者のお名前と
コメント本文がはいります
=============================
●このメールは「みやchan」にご登録頂いた方にお送りしています。
●このメールは自動送信しておりますので返信をしないで下さい。
●送信停止する時は、「みやchan」にログインして頂き、設定画面の
お知らせメール設定のチェックを外して下さい。
---------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------
皆様へ
上記のように、通知メールはみやchanより送られますが
コメントやトラックバックがはいった時点で自動的に送信される為、
内容に関してまでは管理は出来ません。
通知メールを受け取る設定にされていれば「みやchanより」というかたちで
自動的にすべて通知されるようになっております。
例えば迷惑なコメントやトラックバックが大量にはいった場合、
みやchanでは発見次第一括削除させて頂くのですが
私どもが該当コメントを削除する時点では既に通知メールがユーザー様に届いてしまっていますので
不快なコメントなどの通知メールをご覧になられてブログを確認された際に
ブログにはコメントが残っていないという状況も起こり得ます。
また通知メールにおいて不快な思いをされる事もあり得ますが
どうしても気になられるようでしたら、通知設定の解除をおすすめ致します。
通知メールが届く前に迷惑コメントなどを防げないのかと思われるかもしれません
・該当するIPアドレスの禁止(コメントIP、トラックバックIP)
・コメントの禁止ワードなどの設定
などの方法で対応しておりますが、基本的には、この手のスパムコメントを
水際で100%シャットアウトすることは難しい状況となっております。
現在のところは上記の方法と、発見次第削除ということで運営側も努力しております
またさまざまな対応策も検討はしておりますので
皆様のご理解をお願い致します。
関連記事
⇒ 【最新ニュース】お知らせメールの通知について
⇒ 【最新ニュース】迷惑コメントへの対応について
Posted by みやchan サービス担当 at 17:19